539932 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

      ケムの日々是好日

      ケムの日々是好日

子供たちと共に

 茨城県教育委員会が主催する「茨城県生徒指導推進協議会」に出席。
茨城県経営者協会からの出向で、年に2回のみの会議である。
「そういう会議には若手で、該当する子供のいる人が適任」という出向理由。

趣旨
 学校、家庭、地域社会の連携の下に、児童生徒の健全性を目指し
 生徒指導の推進にかかわる具体的な方策について協議する    

今年度のテーマ
 児童生徒のインターネット利用問題について

この日のテーマ
 児童生徒のインターネット利用に対する学校の対応について

委員
 学識経験者・学校関係者・生徒指導部、学校の校長、教授など
 産業経済関係団体・会議所、経営者協会など
 PTA関係団体・県PTA連絡協議会、PTA連合会など
 県、教育庁関係職員

講師
 茨城県メディア教育指導員(某校のPTA会長)

講演趣旨
 子供たちを取り巻くネット社会は仮想の世界ではなく、現実以上に深刻である。
 善意の集合体だと思い込む子供たちは、個人情報を簡単に漏らしてしまうために
 悪意ある人々の情報源になりやすく、金銭、犯罪の温床となっている。
 学校での指導によるメールいじめの防止、購入時のフィルタリングによる危険回避
 さらには親が犯罪の事実を明白にして、徹底的に教育をする必要が急がれている。

講演内容

 1)子供たちを取り巻く環境の変化

  地域社会と学校、家庭の中で守られてきた子供の環境は常に誰かの視線の先に
 展開されてきたが、核家族化に加えて、ネット利用により変わってきている。

  パソコンや携帯電話を介在して、インターネットにアクセスすることで有害環境
 へ入りやすくなっており「出会い系サイト」「麻薬・ドラッグなどの通販サイト」
 「架空請求詐欺」「自殺指南サイト」などなど有害で、悪意ある世界が子供たちを
 餌食にしようと狙っている。
  パソコンや携帯電話からは、親や教師に知られる事なくそれらのサイトに繋がり
 以前では思いも拠らない環境が、子供たちの周りに広がる危険がある。

 2)被害の実態

  <メールによるいじめ>
 学校では普通に接していても、携帯メールには「死ね」「うざい」が大量に送付され
 誰にいじめられているのかもわからない不安を抱く。

  <個人情報漏洩による被害>
 仲間だと思って個人情報を開示する「ブログ」「プロフ」により、悪意ある者から
 詐欺にあって恐喝されたり、拒めなくなって援助交際などをさせられたりしている。

  <ワンクリック詐欺>
 善良なサイトを装い、未成年であるという信号を送るつもりが入会したことになる。
 この際に発生する不正・不当請求は2万円~10万円に及び、親などに相談できず
 金銭を支払ってしまう例が増えている。

  <生活の乱れ>
 頻繁な携帯メールのやり取りで、生活態度が偏りがちになる。
 携帯への依存度が上がり、常に着信に注意を払うことで実生活での集中力を欠く。
 
 3)ネット社会から子供たちを守る対策

  <保護者、教員がインターネットの特徴、危険性について学ぶ>
 知ることから始まり、その知識を共有するとどのように守っていけば良いかが判る。 
 
  <子供と話し合う>
 ネット環境が「便利だが危険である」ことを親子間、学校と児童生徒間で話し合い
 上手に活用していく方法を探していく。

  <人権の尊重を再確認させる>
 社会生活と同じく、ネットの向こう側の相手にもメールの相手にも人格があるので
 悪意ある言葉には痛みを感じ、愛のある言葉には幸福にもなることを思い出す。

 4)もしものときのために

  <相談窓口など>

     独立行政法人国民生活センター
     消費者生活センター
     インターネットホットラインセンター
     警察庁サイバー犯罪対策
     インターネット安全・安心相談
     都道府県警察本部サイバー犯罪窓口

  <ネットいじめなど>
 
     全国webカウンセリング協議会
     カウンセリングルーム・みらい
     携帯メールカウンセリング
 
  <迷惑メール相談窓口>

     迷惑メール相談センター
     撃退! チェーンメール

  <ネットショッピング、ネットオークション等の相談窓口>

     日本通信販売協会・通販110番

  <著作権の取り扱い>

     (社)著作権情報センター

  <フィルタリングによる有害サイトブロック機能>

     (財)インターネット協会

 5)自分に出来ることをしよう

  僕はこのページを作ることで、自分の学びを共有したい。
  子供たちとこの話題で話し合い、加害者・被害者にならない家庭を作る。 


© Rakuten Group, Inc.